中古売買、収益不動産 そして、競売不動産の話

72歳、不動産屋さんを始めます。

競売物件のイロハ  開札日~落札してから。

開札日の始まりから書きます。

 

〇開札

  ・9時半から始まります。

  ・11時から、落札者を事件番号順からは発表します。

  ・内容は入札件数、最高価買受人、次順位の人、その金額です。

  ・開札日に行っても、行かなくてもOKです。

 

〇「売却許可決定」がされます。

   ・売却許可決定期日=公告されています

    ・落札者に売却が許可されます。たまに許可されないことがあるそうです。

     が普通に生きている人なら大丈夫です。

 

〇代金納付期限の通知

  ・通常は売却許可決定の通知が来てから、1か月後が代金納付期限です。

 

〇代金納付期限通知書が来たら、必要書類を揃えます。

 

 必要書類

 

  ①マイナンバーがない住民票1通

  ②不動産の登記事項全部証明書=不動産登記記録謄本 近くの法務局で取ります

  ③固定資産評価証明書

   物件所在地の市町村役場で、代金納付期限通知書を提示して取ります。

   忘れないよう願います。

  ④残金を指定の銀行へ振込んだ振込書(裁判所提出用と書かれています)の控え

    入札時に振り込んだ同じ用紙です。

    振込手数料要。振込先の銀行の本店・支店にで振込むと安くなります。

  ➄登録免許税、切手代

  ⑥裁判所から送られて来たFAX「売却代金・登録免許税等納付書」

  ⑦印鑑=入札時に使った印鑑(忘れませんように)

  ⑧代金納付期限通知書 3枚つづりホッチキスで止めてある

    を揃えます。

 

 

実際に手続きにに行く1週間前ぐらい前に、

①「代金納付希望日」と「固定資産評価証明書」をFAXで裁判所へ送ります。

   番号は案内に書いてあります。

②「代金納付希望日」に、事件番号、名前、電話、FAX番号裁判所へ行く希望日、

   時間を書きます。日にちが合わないときは電話が来ます。

③登録免許税の金額が書かれたFAX=売却代金・登録免許税等納付書 

   が裁判所から送られてきます。

決められた日に①~⑧までの書類を持っ手続きに行きます。

↓手続き終了後から2週間ぐらいで

 

権利書=「登記識別情報通知」が届きます。